>

華やかな動画にする

著作権フリーの音楽

BGMがあることで、より良い動画になります。
映像を邪魔しない程度に、音楽を付けてください。
明るい音楽だと、視聴者に良イメージを持たれやすいのでおすすめです。
しかし音量が大きいとうるさいと感じて、動画を最後まで見てもらえなくなるので注意してください。
また音楽には、著作権があるので勝手に使うことはできません。

宣伝用の動画に使用すると、著作権を侵害したとして訴えられてしまいます。
自分で作った曲なら著作権は自分にあるので自由に使えますが、簡単に作曲はできないでしょう。
そのような人のために、著作権フリーの音楽があります。
誰でも使用して良い決まりになっているので、その中から動画の雰囲気に合うものを選びましょう。

字幕でさらにわかりやすく

ナレーションを入れて説明する動画でも、それだけでは内容が伝わってこないので字幕を付けてください。
大事な部分に字幕を入れると、視聴者が理解しやすくなりますし場面も華やかになります。
もっと続きを見たいと感じてくれるでしょう。
字幕は、一言や二言で十分です。
同じ場面に複数の字幕があると、何を見れば良いのかわからなくなります。

最終的に字幕も映像も見られなくなるので、最低限の字幕にしましょう。
文字の大きさを変えたり、色を変えるとより見やすくなります。
動画が一通り完成したら、最初から確認してください。
客観的に見ると字幕の位置がおかしかったり、BGMが大きく感じる場合があります。
おかしい部分があれば、その都度修正しましょう。


このコラムをシェアする